食事対策

食事対策

糖尿病の予防・改善には食事が大きく関わってきます。

治療においても、「食事療法」は大きな柱の一つです。

そこで、予防・改善に向けて、食事の注意したいポイントや血糖値を下げる効果が期待できる食品など、食に関する情報を紹介します。

食事療法の基本

血糖値スパイク糖尿病治療の基本は、食事療法です。

血糖値の上昇をコントロールするために気をつけたい食事対策のポイントを紹介します。

基本情報

具体的な対策

血糖値を下げる食べ物

野菜、食物繊維

血糖値を下げてくれる、または上げない成分が含まれている主な食べ物や飲み物を紹介します。

毎日の食事の中に積極的に摂り入れていきたい食材・飲み物です。

右向矢印 血糖値を下げる食べ物一覧

右向矢印 血糖値を下げる飲み物一覧

食材・飲み物

血糖コントロールに効果が期待できる食材や飲み物です。

血糖値を改善サポートするのによい食べ方をはじめ、主な栄養成分、健康パワー、選び方・保存方法など紹介します。

食材

  • たまねぎ
    たまねぎ身近なお野菜で、生でも、焼いても、煮込んでも、揚げてもよし!オールマイティに使える玉ねぎ。血糖値を下げる働きをしてくれる成分もしっかり含まれています。そんなたまねぎの成分を効率よく摂れる、「たまねぎ氷」の作り方も紹介します。
  • まいたけ
    まいたけまいたけにはなんといっても、血糖値を抑えるインスリンの働きをよくしてくれる「MXフラクション」が含まれていること!まいたけにしか含まれていない特有の成分です。血糖値を下げる食べ物として積極的に摂り入れたいまいたけについて、なぜおすすめなのか、効果的な食べ方、保存方法などくわしく紹介します。
  • お酢
    お酢近年 研究が進み、お酢の主成分である酢酸に、血糖値の上昇をゆるやかにする効果があることが科学的に判明しました。食事と一緒に摂ることで、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれます。お酢の秘めたパワー、食後高血糖を防ぐ食べ方など紹介します。
  • トマト
    トマト昔から「トマトが赤くなると、医者が青くなる」と言われるほど、様々な健康・美容効果で知られるトマト。なんとトマトに含まれるリコピンには、「インスリンの機能を高める」効果が期待できるとのこと!すごいパワーを秘めるトマト、リコピンをより効果的に摂れる方法などを紹介します。
  • 菊芋
    菊芋糖質の吸収を抑制し、血糖値の上昇を抑える働きがある水溶性食物繊維イヌリンが豊富!近年、注目の食材として様々なメディアで取り上げられ、またサプリメントとしても高い人気の菊芋について、栄養成分、食べ方、保存方法など、詳しく紹介します。
  • ごぼう
    ごぼうごぼうといえば、食物繊維が豊富。特にごぼうは、不溶性だけでなく水溶性も豊富に含まれているのがポイントです。食後高血糖を抑えてくれる成分が豊富なごぼうについて、詳しく紹介します。
  • 自然薯(じねんじょ)
    自然薯日本原産の山菜。自然薯の特徴である粘りに、食後高血糖、血糖値スパイクを抑える働きがあり、生活習慣病予防・改善におすすめ!栄養価が非常に高く、消化もいいので、食事に摂り入れていきたい食材です。
  • こんにゃく
    こんにゃくこんにゃくには、「グルコマンナン」という水溶性食物繊維が豊富!血糖値の上昇を抑える働きがあります。また100g当たり5kcalと”超”低カロリー!それでいてボリューム感があるので満腹感が得やすく、肥満予防、ダイエットとしてもおすすめです。
  • 寒天
    寒天寒天といえば、ノンカロリーで、そのほとんどが食物繊維。食物繊維は、食後の血糖値を穏やかにしてくれることで知られ、積極的に摂りたい食べ物です。便秘解消やダイエットなどにもおすすめな寒天について紹介します。
  • ブロッコリー
    ブロッコリー糖質の代謝を高める働きがある「クロム」を含有するブロッコリー。抗酸化作用にすぐれ、動脈硬化予防、血圧を正常に保つ効果など、生活習慣病予防・改善も期待できます。さらに低カロリー!ダイエット効果もあるブロッコリーを紹介します。
  • オクラ
    オクラオクラのネバネバが血糖値の上昇を抑える!食後高血糖が気になる方におすすめの野菜です。さらに食べ方でより効果的な糖対策になります。どんな風に食べるのがおすすめか詳しく紹介します。
  • 納豆
    納豆栄養成分の宝庫である納豆。5大栄養素がすべて含まれています。また血糖値の上昇を抑える「食物繊維」や「レシチン」が豊富です。納豆のすばらしい健康効果、糖尿病予防・改善にいいといわれるポイントを紹介します。
  • ヨーグルト
    ヨーグルト血糖値を下げる食べ物の一つに上げられるヨーグルト。様々な研究で、2型糖尿病の発症リスクを抑え、食後の血糖値上昇を緩やかにするという結果が報告されています。糖尿病の方や血糖値が高めの方にはうれしい食材ですが、食後の血糖値上昇を抑えるには食べ方にポイントがあります。
  • オリーブオイル
    オリーブオイル種類をしっかりと選び、適量、正しく使えばメリットが多い油!特に糖尿病や動脈硬化などの生活習慣病の予防や肥満、ダイエットなどにおすすめなのがオリーブオイルです。摂り方や注意ポイントなど紹介します。
  • くるみ
    くるみ糖尿病や高血圧などの生活習慣病の予防やアンチエイジング、ダイエットにも効果的な優れた食材として注目のクルミ。食前や食事の始めに食べれば、食後の血糖値の上昇を抑えられ、糖質量が少ないので間食、小腹が空いた時にもおすすめの食品です。
  • もち麦
    もち麦食物繊維を豊富に含むもち麦。食後の血糖値を穏やかにするだけでなく、次の食事にも効果が持続するもち麦は、生活習慣病の予防やダイエットに期待できると、今、注目を集めています。毎日の食事に摂り入れたい、もち麦のパワーを紹介します。
  • ゴーヤ(にがうり)
    ゴーヤ(にがうり)独特の苦味で好き嫌いがすごく分かれる野菜「ゴーヤ(にがうり)」。しかしこの苦味にこそ血糖値を下げる働きが!詳しく紹介するとともに、苦手な方におすすめなゴーヤ茶について作り方などを紹介します。
  • ヤーコン
    ヤーコンまだあまり身近な野菜ではないヤーコンですが、野菜の中ではダントツ!フラクトオリゴ糖が豊富。フラクトオリゴ糖は、人間の消化酵素で分解されないので、血糖値を上昇させず、メタボ予防にもなります。低カロリーで、ダイエットにもおすすめ!ぜひ知って欲しいヤーコンについて紹介します。
  • タラの芽
    タラの芽春を告げる食材として人気にタラの芽!独特の風味とほろ苦さがあり、「山菜の王様」とも呼ばれています。このタラの芽には、血糖値の上昇を抑える働きを持つ成分が含まれており、糖尿病予防にもおすすめの食材です。
  • とんぶり
    とんぼり秋田県北部の特産品で知られるとんぶり。このとんぶりには、血糖値の上昇を抑えるパワーが秘められています。納豆やサラダにちょこっとのせるだけでその成分が摂れるんです。味はほぼ無味。プチプチ感がたまらない!とんぶりを紹介します。

飲み物

  • 桑の葉
    桑の葉古くから薬草として用いられ、近年は、血糖値や血圧、中性脂肪を下げるなど生活習慣病を予防したり、ダイエットに効果的といわれ、注目を集める「桑の葉」。自然の恵みによりゆるやかに、健康的にサポートしてくれ桑の葉について紹介します。
  • ヤーコン茶
    ヤーコンの葉近年、糖尿病などの生活習慣病に悩んでいる方や、ダイエット、健康志向の方の間でひそかに話題を呼んでいるヤーコン茶。特に糖尿病や食後高血糖で悩む者にとって、血糖値の急上昇を防いでくれる「フラクトオリゴ糖」が含まれているのが注目のポイントです!

シェアする

フォローする