生活習慣

生活習慣

糖尿病の予防・改善には、生活習慣も重要です。

運動もその一つ。

運動不足は、糖尿病の発症・進行の要因の一つになります。

他にも気をつけたいことはたくさん!

そこで、日々の生活習慣について気をつけたいことや対策などを紹介していきたいと思います。

運動療法

運動、ジョギング

糖尿病予防・治療の大きな柱の一つが運動です。

運動によってブドウ糖や脂肪の利用が促進され、血糖値が下がります。

また、運動中はインスリンの量が平常時よりも少なくて済むため、インスリンの節約にもなります。

  • 糖尿病治療に欠かせない運動の必要性とは?
    糖尿病の悪循環を打ち切り、糖代謝の活発な体を作るには運動は欠かせません。運動をする目的、それに伴う効果、どんな運動が効果的かなど、運動の必要性について詳しく紹介します。
  • 糖尿病改善!運動強度の目安は?
    良好な血糖コントロールのためには運動は欠かせませんが、例えばぶらぶら歩くだけでは気晴らし程度で、運動にはなりません。大切なのは、強すぎず弱すぎず、自分の身体強度にあった運動をすることです。そこで、自分の体に合う強さをチェックする方法などを紹介します。
  • 糖尿病改善、運動療法におすすめ!ウォーキングの正しいやり方とは?
    糖尿病の悪循環を打ち切り、糖代謝の活発な体を作るには運動は欠かせません。運動といってもこれまで運動する習慣がなかった人やどのように運動をしたらいいか迷っている人におすすめするなら【ウォーキング】。ただしポイントがありますので、ここで正しいウォーキング方法を紹介したいと思います。
  • かかと落とし:血糖値を下げる効果のある運動
    血糖値を下げる効果のある運動「かかと落とし」。ポイントさえしっかりすれば、多くの方が取り入れやすい簡単な運動です。さらに血糖値だけでなく、うれしい効果も!生活習慣に取り入れたい「かかと落とし」の方法、ポイント、よい理由を詳しく紹介します。

生活改善ポイント

アロマオイル

糖尿病が起こる原因には、生活面に問題が隠れていることも多いです。

自分では当たり前になってしまっている習慣が、病気の発症の原因になっていることがあります。

また糖尿病や予備軍の方は、生活の中でケアしなければならないこともあります。

そこで、糖尿病を予防・改善するための対策、日々のケアポイント、血糖値をコントロールするためにいい方法などを紹介します。

  • 足病変予防のための足のケア
    糖尿病の合併症の中でも一番早く現れるのが神経障害です。神経障害が起こると痛みを感じなくなり、足に傷ができても痛みを感じないので気づかず放置してしまい悪化。最悪、壊疽し、切断しなければならなくなることがあります。糖尿病の方は、毎日の足のケアがとても大切です。
  • 肥満(メタボ)型糖尿病は、とにかく痩せること!なぜ?
    2型糖尿病は、肥満と密接なかかわりを持っています。中でも、内臓脂肪。内臓脂肪が増え、脂肪細胞が大きくなると、インスリンの働きを抑える物質が分泌され、糖尿病を発症・進行しやすい状態になってしまいます。
  • シックデーの過ごし方・対応は?
    糖尿病の患者さんが糖尿病以外の病気にかかったり、熱が出たり、食欲不振、吐き気、嘔吐、下痢など体調が悪く食事ができなくなったりした状態を「シックデー(病気の日)」といいます。血糖コントロールが急激に乱れることがあり、危険です。シックデーの過ごし方や対応について紹介します。
  • 隠れ糖尿病の原因!?危険な異所性脂肪とは?
    「痩せているし、健康には問題ないと思っていたのに、糖尿病だなんて。どうして自分が・・・」そんな悩みをもっている方が少なくありません。痩せていても、痩せているからこそ要注意!本来つくはずのない場所につき、糖尿病のリスクを上げる危険な「異所性脂肪」について紹介します。
  • 糖尿病&予備群の人が絶対にタバコを止めないといけない理由とは?
    タバコがもたらす害は有名です。特に糖尿病やその予備群の人にとってはタバコ大敵!絶対にタバコを止めないといけない理由があります。その理由とは?また禁煙するための対策や禁煙外来について紹介します。
  • 睡眠不足が糖尿病発症の原因!?
    睡眠不足はそれだけで血糖値を高くします。糖尿病や高血圧などの生活習慣病を引き起こし、心臓病や脳卒中などのリスクを高めてしまいます。取り返しのつかない病を引き起こしかねない睡眠不足、睡眠負債について詳しく紹介します。
  • ストレスが糖尿病発症の原因に!?
    ストレスが糖尿病の発症の原因になるって知っていますか?ストレスが引き金となって糖尿病を発症したり、血糖コントロールが大きく乱れ、悪化につながります。なぜストレスが糖尿病の発症つながったり、血糖コントロールを乱したりするのか、また対策法についてなど詳しく紹介します。
  • 座りっぱなしでいると、糖尿病のリスクが91%増!?
    30分以上座り続けているなら要注意!脳卒中や心筋梗塞、がん、うつ病、認知症などのリスクを高め、糖尿病のリスクは、なんと、91%増!なぜ座りっぱなしがこんなにもリスクを高めるのか、対策について紹介します。
  • 高血糖の原因が小腸に潜んでいるかも!?
    高血糖が続く原因、なかなか治らない高血糖の黒幕が「小腸」に潜んでいるかもしれません。吐く息がおならのように臭い場合、要注意です。なぜ問題なのか、改善方法などを紹介します。
  • 血糖値を低下させる温泉とは?
    温泉にはいろんな効能がありますが、血糖値を下げてくれる泉質というものが判明しました。温泉に行かれる際は、参考にしていただければと思います。また家庭でもできる、血糖値改善に向けておすすめの入浴法も紹介します。

より快適に過ごすためのポイント

糖尿病を発症すると、生活の中で様々な問題が出てきます。

生活の中で注意しておきたい、備えておきたいことなどを紹介します。

  • 自宅でできる血糖値の測定【血糖自己測定器】とは?
    糖尿病の人は、病院でだけでなく、日々の血糖状態を知っておくことが大切です。そこで活躍するのが「血糖自己測定器」。自分で血糖値を測ることができます。血糖コントロールを良好に保ち、合併症を発症させないためにも必要な自己血糖測定について詳しく紹介します。
  • 海外への旅行や出張の際、気をつけておきたいポイントは?
    糖尿病でも旅行や出張に行くことはもちろんできます。ただ旅行中は、食事や睡眠などが不規則になりやすいため注意が必要です。薬や緊急時の対策など、海外に行くときに特に気をつけておきたいポイントを紹介します。しっかり準備して出発しましょう!
  • 就職、就けない職業はある?
    糖尿病になると、将来について様々な不安を抱えられると思います。その一つが、就職の問題。就けない仕事やリスクの高い仕事など、就職に関する情報を紹介したいと思います。
  • 受験期に気をつけたいこと
    受験期は、長時間の勉強、睡眠不足、運動不足、「合格したい」「受かるかな・・・」という強い思いと不安からくるストレスがかかり、血糖がコントロールしにくい状況が続きます。この時期を乗り越えるための対策を紹介します。
  • 災害時のための準備
    日本は災害が多い国です。どの地域の人も、いつ大きな災害に見舞われるかわかりません。万が一に備えて、普段から準備しておくことが大切です。ここでは、糖尿病の患者さん必須の【薬についての備え方】を中心に紹介します。
  • 糖尿病患者さんへの家族のサポート・心がけたいこととは?
    糖尿病の治療は、患者さん一人だけで立ち向かい続けることは大変なことです。家族ができる、家族だからこそのサポート。どんなことに気をつければいいか、心がけたいことなどを紹介します。

シェアする

フォローする