基礎知識

基礎知識

糖尿病ってどんな病気か知っていますか?

ここでは、糖尿病とはどんな病気か、なぜなるのか、そのメカニズムは、発症するとどのような症状が起こるのかなど、糖尿病の基本的な情報を紹介していきます。

基本情報

血糖値、糖尿病

血糖値が上がると、コントロールができないとどんな危険があるのか。

治療を考えるためにも知っておきたい糖尿病の基礎的な情報を紹介します。

  • 糖尿病ってどんな病気?代表的な初期症状・合併症の症状とは?
    糖尿病とはどんな病気か。どんな症状が出るのか。「もしかしたら糖尿病かも?」、と不安になった時、まず簡易にチェックできる主な【糖尿病症状ポイント】を紹介。セルフチェックしてみましょう。
  • 原因別分類、あなたの糖尿病のタイプは?
    糖尿病といっても、原因別に様々なタイプがあるのは知っていますか?それぞれのタイプの特徴に応じて治療法が異なります。まず、糖尿病がどのタイプかチェックしてみましょう。
  • 1型糖尿病ってどんな病気?
    1型糖尿病は、すい臓にあるインスリンを分泌するβ細胞が壊れ、インスリンの分泌が”ゼロ”に近い状態になる病気です。小児に発症する場合が多いですが、大人になってから発症する人もいます。発症の原因は何か、治療法などを紹介します。
  • 2型糖尿病とはどんな病気?
    糖尿病と診断される方の多くが2型糖尿病です。2型糖尿病は遺伝が関わってくる病気ですが、成人してから糖尿病になる人の大半は、遺伝体質に後天的な誘因条件が加わって発病します。食べすぎ、肥満、運動不足、睡眠不足などです。発症のメカニズム、誘因、怖い合併症について紹介します。
  • 「境界型(糖尿病予備群)」は危険水域?
    「境界型(予備群)」とは、「正常型」と「糖尿病型」の中間にある人です。糖尿病型ではないことから、軽く考える人もいますがレッドラインすれすれ!もう目の前は糖尿病です。しかしその一方で、正常型に戻る最後の砦でもあります。ここでの対応次第で進む道が大きく変わります。
  • 血糖値の日内変動
    血糖値は、1日の間に高くなったり、低くなったり、変動を繰り返しています。しかし、健康な人は正常値内で変動するのに対し、糖尿病の人は正常値を超え、高い状態が続きます。そこで健康な人と糖尿病の人との変動の違いや高くなりやすい時間帯など、知っておきたい血糖値の動きについて紹介します。
  • 血糖値は「下げる」のではなく「コントロールする」のが糖尿病治療の基本!
    糖尿病は血糖値が高くなる病気です。そのため下げなければいけません。しかし、闇雲に下げるのも問題です。糖尿病を改善・進行させないために大事なことは「血糖をコントロールすること」!血糖コントロールするためのポイントを紹介します。
  • ヘモグロビンA1c(HbA1c)って何?血糖値との違いは?
    糖尿病は血糖値に深く関係している病気です。そこで重要になってくる値が、「血糖値」と「ヘモグロビンA1c(HbA1c)」です。そこでこの2つの検査値をピックアップし、この値により体の何がわかり、どう治療に活かせばいいかなど、詳しく紹介したいと思います。
  • インスリンって何?
    糖尿病治療において、必ず出てくるワードの一つ「インスリン」。私たちの体の中で唯一血糖値を下げてくれる働きを持っているのが「インスリン」です。糖尿病治療において、重要な物質「インスリン」について詳しく見てみましょう。
  • 「インスリンの作用不足」ってどういうこと?
    糖尿病の原因についてよく使われる言葉、「インスリンの作用不足」。また「インスリン分泌不全」「インスリン抵抗性」という言葉もよく聞きませんか?わかっているようでわかっていないこれらがどのような状態か説明します。
  • 血糖値スパイクの危険性とは?チェック法・改善対策法は?
    食後、急激に血糖値が上がり、その後一気に下がる「血糖値スパイク」。肥満や糖尿病、突然死の原因になるとても怖い状態です。しかも気づかないまま・・・。健康診断で問題ないといわれた人にも起こっているかもしれない怖い血糖値スパイクについて詳しく、そして対策を紹介します。
  • 糖尿病治療の中断だけは絶対やらない、これ鉄則!
    ある調査によると、外来に定期的に通院していた糖尿病患者の約50%が、5年以内に通院を止めているのだそうです。そして、次に「やばいかも!?」と病院に行った時はかなり悪化。糖尿病は発症してしまうと、その体質が治ることは一生ありません。治療は絶対中断しない、これがすべての治療の中で一番重要です。
  • 血糖値を下げ、脂肪を燃焼する「アディポネクチン」とは?
    長寿や肥満、糖尿病、高脂血症、動脈硬化などと大きくかかわっているホルモン「アディポネクチン」。インスリン抵抗性を改善し、血糖値などを低下させる働きや傷ついた血管壁を修復する作用があるという「アディポネクチン」について、働きや増やし方など紹介します。

主な症状

緊急時

糖尿病や予備群、発症すると現われる主な症状について紹介します。

  • 「しびれ」は糖尿病の初期症状?
    「なんだか足がしびれているんだけど・・・」そのしびれ、もしかすると糖尿病の症状かもしれません。そのまま放っておくととても危険!心配な「しびれ」について詳しく見ていきましょう。
  • その「かゆみ」、糖尿病の初期症状かも?
    糖尿病の症状に皮膚の「かゆみ」もあるということをご存じでしょうか?糖尿病の症状の中でも比較的初期症状としてあらわれます。皮膚科を受診して、糖尿病が見つかった人もいるそうです。「肌がかゆい」「肌が乾燥する、かさつく」といったその症状、もしかしたら糖尿病のサインかもしれません。
  • 爪に現われる症状、糖尿病のサイン!?
    糖尿病の症状は「爪」にも現れるって知っていますか?糖尿病には様々な症状が現れますが、その一つ、「爪」にも見られます。なぜ爪に現れるのか、そしてどのような症状が見られるか、爪に出る糖尿病の症状について詳しく見てみましょう。
  • 食後の眠気、糖尿病のサインかも!?
    食事をした後、異常に眠くなることはありませんか?もしかしたら糖尿病かもしれません。食後の強い眠気と糖尿病がどのように関わっているか、対策とあわせてそのメカニズムを詳しく紹介します。
  • 食べても食べても痩せるのは、糖尿病悪化のサイン!?
    ダイエットしていないのに食べても食べても痩せる・・・。それは、糖尿病悪化のサインかも!?血糖コントロールがうまくできなかったり、治療をしないで放置していたりすると、食べているのに痩せてしまうんです。体の中で何が起きているのか詳しく紹介します。

気になること、疑問点

通院

糖尿病を発症すると、治療以外に考えなければいけないことがたくさん出てきます。

病院の選び方や治療費、教育入院・・・

そんな疑問について、少しでもスムーズに、快適に治療生活が送れるよう、ヒント・情報などを紹介したいと思います。

  • 一生付き合っていく病気だから大切!病院の探し方
    糖尿病は一生付き合っていく病気です。治療法、薬はいろいろありますが、一番大切なのは病院に通い続けること!これが何より重要です。そこで、長いお付き合いとなる病院探しのポイントを紹介します。
  • 糖尿病の治療費はどれくらい?公的な補助はある?
    糖尿病の治療は長期にわたるため、治療にかかる費用の問題は重要です。医療費は治療の内容や薬などによって変わりますが、病状が進行するほど医療費は高くなります。そこで、進行レベルごとの治療費の例や高額療養費、様々な助成制度など、糖尿病治療にかかるお金について紹介したいと思います。
  • 糖尿病教育入院とは?必要?費用は?
    糖尿病と診断されると医師から「教育入院」を勧められることがあります。糖尿病は他の病気とは違い、病院で薬をもらって安静に寝ていれば治る病気ではありません。そのため、糖尿病の基礎知識を学び、自己管理できるようになるため知識やノウハウを身につけるのが「教育入院」の目的です。
  • 低血糖の症状・対処法は?
    低血糖とは、血糖値が下がりすぎた状態のこと。糖尿病の治療で薬物療法やインスリン療法を行った際、薬が効きすぎて血糖値が下がりすぎてしまい、「低血糖」になってしまうことがあります。とても危険です。どのような症状が現われ、どう対応すればよいかなど、詳しく見ていきましょう。
  • 糖尿病でも大丈夫!安心して妊娠、出産するには?
    「糖尿病の治療中でも無事に妊娠・出産できるのだろうか・・・」女性にとって大変気になる大きな問題です。しかし事前の段階からしっかりと良好にコントロールが維持されていれば、それらの心配はほとんどなくなります。糖尿病でも安心して妊娠、出産するための対策や血糖値目標などを紹介します。

シェアする

フォローする