感染症とは、ウイルスや細菌の感染が原因で起こる病気です。
健康な人は、体の中に細菌やウイルスが入っても、白血球がそれを攻撃して殺すので発症がしにくいです。
しかし糖尿病の人は、血糖コントロールが悪く、白血球の働きが低下。感染症にかかりやすくなります。
さらに、高血糖であるということは、病原菌の栄養が血液中に豊富にあるということでもあります。体に入った細菌やウイルスはどんどんと繁殖。病気にかかりやすいだけでなく、治りにくい状態でもあります。
また、感染症にかかると、インスリンの働きが低下してしまいます。
もともと高い血糖値をさらに上昇させることになり、ますます治りにくくなってしまいます。
普段、血糖コントロールがうまくいっている人も注意が必要です。
目次
よく見られる症状
病原菌は呼吸器からだけでなく、切り傷、歯周病の患部、やけど、靴擦れなど、様々な場所から侵入してきます。
-主な感染症-
・風邪、インフルエンザ
・気管支炎
・肺炎
・歯周炎
・歯の化膿症
・胆のう炎
・急性腸炎
・腎盂炎
・膀胱炎
・水虫
・足の潰瘍・壊疽
・風邪、インフルエンザ
・気管支炎
・肺炎
・歯周炎
・歯の化膿症
・胆のう炎
・急性腸炎
・腎盂炎
・膀胱炎
・水虫
・足の潰瘍・壊疽
糖尿病の人は、例え小さな傷でも治りきるまで徹底的に治療することが大切です。これを軽視して、実際に壊疽になった人もいます。
しっかりと確実に治しましょう。
予防法
健康な人でも感染症対策は大切です。しかし、糖尿病の人はよりいっそう細かい配慮が必要です。
予防Point
- 血糖コントロールを改善し、良い状態をキープする。
- 軽い症状であっても細心の注意を払う。
- うがい、手洗いをし、かぜ対策を十分に講じる。
- 入浴、手洗いをしっかり行い、体を清潔に保つ。
- 歯磨きをしっかり行う。
- あんかやカイロなどによる低温やけどに注意する。
- 睡眠・休養を十分にとる。
- ストレスの発散
- 規則正しい生活
まとめ
高血糖という状態では、細菌やウイルスと戦う白血球の機能が低下し、細菌やウイルスの増殖を抑えられません。そのため、感染症にかかりやすく、また悪化もしやすくなります。
感染症は、糖尿病の人にとって命取りになりかねません。
しっかり予防し、感染があったらすぐに発見し、徹底的に治すことが大切です。