血糖値を改善させるための基本は、「食事」と「運動」です。
その上で、さらに健康サポートのためにサプリメントに興味をもたれる方も多いと思います。
そのサプリメントですが、タイプがあるのをご存知ですか?
成分が違うということは、働きが違うということ!
そこでサプリメントを選んでいく上でのポイントを紹介したいと思います。
目次
サプリメントの選び方
父は糖尿病予備群と診断されたため、何とか糖尿病へと進行しないように、食事を改善し、体を動かすことを心がけ、質のいい睡眠、そして禁煙に取り組んでいます。
その中で、食後の血糖値スパイクや、仕事をしているので外食もあり、健康サポートとしてサプリメントにも興味を持ちました。
迷ったり、困ったりされている方、多いのではないでしょうか。
口コミも見ましたが、「評判がいい=良い商品=自分に合う」ではないですものね。
口コミは判断材料の一つにもちろんなりますし、購入前に役立ったことも多いですが、商品自体に安全性など問題がない時、自分に合うかどうか判断する際、なぜ良くなかったのかそこがポイントになってくると思うんです。
とりあえずそれぞれの商品の特徴などをメモに書き出していくと、食後の血糖値の上昇をおだやかにする働きかけに違いがあることに気がつきました。
口コミで「○○は効果がなかった」というのもよく見ましたが、そもそもサプリメントは薬ではないので、「効く」「効かない」というものでなく、その商品は健康サポートする上で合っていなかったんだなと読み解くといいのかなと思います。
お一人お一人身体の状態が違うので、そこは実際に試してみないとわからないです。他の人には合っていても自分には合わないっていういうこともよくあります。
ただ合わなくて別のサプリメントを探す際、同じタイプのものばかりを選んでいては合わないことが多いと思います。
働きかけが違う別のタイプ、同じタイプのものであれば別の成分、または同じでもそれ以外の成分内容を見て探されるといいと思います。
食後の血糖値の上昇をおだやかにする作用別:4つのタイプ
高めの血糖値が気になる方に向けのサプリメントはたくさんの種類がありますが、それぞれに特徴があり、食後の血糖値の上昇をおだやかにする理由が異なります。
作用別に見てみると、4つのタイプがあります。
- 糖の分解を抑えるタイプ
- 糖の吸収をおだやかにするタイプ
- インスリンの分泌を働きかけるタイプ
- 糖の燃焼を促すタイプ
※サプリメントは糖尿病の改善を目的とするものではありません。
糖の分解を抑えるタイプ
血糖値が上がる要因の一つは、糖を分解する酵素「α-グルコシダーゼ」によって小腸に吸収しやすい形になるためです。
小腸から吸収されやすくなると、血糖値も上昇しやすくなります。
そこで消化酵素の働きを抑え糖の分解を抑制し、食後の血糖値を穏やかにさせるタイプのサプリメントがあります。
食事制限や糖質を多く食べてしまう方におすすめのタイプです。
◆主な成分
・サラシア
・クロロゲン酸
・小麦アルブミン
・桑の葉エキス(デオキシノジリマイシン)(DNJ)
・ギムネマ酸
◆主なサプリメント
・【機能性表示食品】メタバリアS
・【機能性表示食品】大人のカロリミット
・【トクホ】サラシア100
・サラシアプラス
・ルックルックイヌリンプラス
糖の吸収をおだやかにするタイプ
小腸から吸収されやすいと血糖値も上昇しやすくなるため、小腸での糖の吸収を抑えおだやかにし、食後血糖値の上昇をゆるやかにするタイプのサプリメントがあります。
「糖の分解を抑えるタイプ」との違いは、糖の分解は抑制しないところです。
食事制限や糖質を多く食べてしまう方におすすめのタイプです。
◆主な成分
・難消化性デキストリン
・イヌリン
◆主なサプリメント
・【トクホ】伊藤園 緑茶習慣
・【トクホ】大正製薬ヘルスマネージ 大麦若葉青汁 <難消化性デキストリン>
・【トクホ】グルコケア
・【トクホ】フィットライフコーヒー
・【トクホ】賢者の食卓
・ルックルックイヌリンプラス
・金の菊芋
・紅菊姫パウダー
インスリンの分泌を働きかけるタイプ
血糖値が下がらない要因の一つが、インスリンの分泌機能の低下です。
インスリンの分泌機能が低下すると、高くなった血糖値を下げられません。
そこでインスリンの分泌に働きかけ、食後血糖値の上昇を穏やかにするタイプのサプリメントがあります。
インスリン分泌の機能が低下しているかもしれない方におすすめのタイプです。
◆主な成分
・ピニトール
◆主なサプリメント
・グラシトール
・白井田七
糖の燃焼を促すタイプ
糖の吸収を抑えるのではなく、「糖を燃焼してエネルギーに変える力を高め、高めの空腹時血糖値を正常に近づけることをサポートし、食後血糖値の上昇を穏やかにする」タイプのサプリメントがあります。
「基礎代謝が落ちてきた」という方におすすめのタイプです。
◆主な成分
・ALA(5-アミノレブリン酸塩酸)
◆主なサプリメント
・【機能性表示食品】アラプラス糖ダウン
サプリメント購入前の注意ポイント
ただし、薬物療法を行っている方は注意が必要です。
例えば、サプリメントの中にL-アラビノース、グァバ葉ポリフェノール、豆鼓エキスなどがありますが、これらに含まれる成分は「αグルコシダーゼ」などの糖質分解酵素を阻害する働きがあり、医薬品の「αグルコシダーゼ阻害薬」と併用するとお互いの作用が重なり、副作用が出てしまう恐れがあります。
通院されている方、特に薬物治療をされている方は、必ず主治医にご相談ください。
健康サポートになるサプリメントを見つけるために
サプリメントを選ぶに当たっては、まず自分の身体の状態と、サプリメントの作用の過程をチェックすることが大切です。
高めの血糖値が気になる方に向けたサプリメントには、働き方別に4つのタイプがあります。
- 糖の分解を抑えるタイプ
- 糖の吸収をおだやかにするタイプ
- インスリンの分泌を働きかけるタイプ
- 糖の燃焼を促すタイプ
サプリメントを選ぶ際は、自分の身体はどこが弱くなっているのか、そこをサポートするものでなくては意味がありません。
インスリン分泌の機能が低下してきているのであれば、そこをサポートするものを。
もちろん最初はわからないと思います。
いろいろ試しながら、自分の身体にとって健康サポートになるものを見つけてください。
サプリメントは薬ではないです。
なので、薬のように効きません。
2週間や1ヶ月ほどでは特に何も感じないということも多いです。
もちろん焦る気持ちはわかります。
「健康診断で血糖値が少し高かったからサプリを飲んでみようかな」という人はまだ余裕があると思いますが、「糖尿病です!」と診断された方は一刻も早く改善したい。そのために食事療法や運動療法などをしっかり行うのはもちろんのこと、さらに何かないかとサプリメントによるサポート効果を期待して購入されると思うんです。
だからこそ!
・・・なのに思うようなサポートにならない。短いスパンで止めてしまう。他のものを探す。見つからない・・・
こんなふうに繰り返ししてしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
身体の状態によって個人差が大きいので、早い段階からサポート力が発揮される場合もあれば、時間がかかることもよくあります。3ヶ月ほどはみないとわからないことがあるようです。
食事療法や運動療法、生活改善などをしっかり行いながら、サポートアイテムの一つとしてご利用ください。
まとめ
糖尿病の予防、改善の基本は、「食事」と「運動」。そして禁煙や睡眠、ストレス解消などの生活改善です。
その上で、さらに健康サポートするものとしてサプリメントに興味をもたれる方が多いと思います。
高めの血糖値が気になる方に向けたサプリメントはとてもたくさんあり、どれを選んだらいいか迷ってしまいます。
購入する前にいろいろチェックされると思いますが、働き方についてもよくチェックしておきましょう。
高めの血糖値が気になる方に向けたサプリメントには、働き方別に4つのタイプがあります。
- 糖の分解を抑えるタイプ
- 糖の吸収をおだやかにするタイプ
- インスリンの分泌を働きかけるタイプ
- 糖の燃焼を促すタイプ
たくさんサプリメントはありますが、タイプの違いにも注目し、自分の体の健康サポートになるサプリメントを見つけてください。
※サプリメントは健康サポートにはなりますが、これを飲んでいれば良い、良くなるというものではありません。
食事や運動、禁酒、禁煙、睡眠、ストレス解消など、食事や生活の改善が重要です。